花音の気まぐれblog

花音の適当なあれこれ

補強で元気に過ごそうね♪


ワーキングプアなら知っておくべき補強の3つの法則



第6回本格ミステリ大賞候補作。
市橋容疑者が
所持していたことで
変に取り上げられるが
それだけ当時話題になった本。

『向日葵の咲かない夏』
道尾秀介)2005年



夏休みくらいに読もうかと
思っていたが
ちょっと気になるので
読んでみました。

爽やかな表紙とタイトル。
なかなか良さそうじゃないですか。


あらすじ(途中まで)

小学四年生の僕ミチオは
三歳になる妹ミカと
両親と一緒に暮らしている。

夏休みの前日
欠席したクラスメイトS君に
プリントと宿題を渡すように
岩村先生に頼まれ
S君の家に向かった。

最近このN町では
犬猫を殺して足の骨を折り
口に石鹸をつめられる事件が
頻発していて
その日、僕は途中の空き地で
同様の手\xB8
鈇濃Δ気譴\xBF
猫の死体を発見してしまう。

おびえながらも
S君の家に辿り着いたが
呼び掛けても返事がない。

油蝉の鳴き声と
「きい、きい」という嫌な音。

向日葵の咲く中庭の正面に
S君がいてこちらを睨んでいた。
しかし足がついていない。
S君は首を吊って死んでいたのだ。

僕はあわてて学校に戻り
岩村先生にS君のことを報告し
家で続報を待っていると
S君の家に行った岩村先生と
警察の人がやって来て
「本当に死体を見たのか?」
と僕の話を疑う。

S君の死体はなかったという。
しかしロープの痕跡や
箪笥が動いた跡があり
何かがあったことは証明された。

そして一週間後。

S君は別の生き物に生まれ変わった。
「僕、蜘蛛になったんだ」

信じられないことに戸惑う僕。

見つからないように
ジャムの空き瓶にS君を入れ
一体どういうこと
なのか問い詰める。

「僕は岩村先生に殺されたんだ」
「僕の体を見つけてほしい」

僕はミカと一緒に情報を集める。

クヌギ林にいたお爺さん古瀬泰造も
S君の事件に関わっていた。

泰造はあの日の朝
クヌギ林を走る足音と姿を見ていた。
Sの死は自殺ではなかったかもしれない。
その犯人が『性愛への審判』という
本の作者とかかわりがあるのでは
と思いを巡らせる。

学校で集会があった日
僕とミカとS君で岩村先生の家まで
尾行して先生のいない隙に
中へ侵入して
僕はそこで見てはいけないものを見て
S君と岩村先生の秘密を知ることになる。

駅に戻った僕は
古瀬泰造というお爺さんに会い
「性愛の審判 六村かおる」という
メモを受け取った。

僕たちには心強い味方がいる。
トコお婆さんだ。

トコお婆さんに相談すると
不思議な力を使って
いつもヒントを出して

もらっていた。

僕たちはメモを解読し
『性愛への審判』の作者が
岩村先生であることを
突き止めたが
警察に報告する前に先生に見つかり
「余計なことを話そうなんて
 二度と考えるな」
と忠告される。

これ以上は危険だから
もうやめようかと
あきらめていた矢先、
S君の死体が
発見されて大騒ぎになった。

S君の飼い犬ダイキチが
ビニール袋に入っていたS君を
くわえて戻ってきたらしい。

S君は半分ミイラ化していた。
口に石鹸の成分があり
あの犬猫殺しの犯人の仕業かと
世間が騒いだその夜
またも犠牲者が出る。

それは
無残にも足を折られ
口に石鹸をつめられた

トコお婆さんだった……


解説

本書のポイントは
「生まれ変わり」という概念にある。
死んだ人間が蜘蛛に生まれ変わって
自分を殺した犯人を主人公と一緒に

追いかける展開がまず面白い。

特に前半は
ミチオとミカとS君の
少年探偵ばりの活躍で
一度読み始めたら
止まらなくなるだろう。

しかし中盤で
ミチオがS君の瓶に
女郎蜘蛛を入れるあたりから
何かが狂いはじめる。

変態性癖の教師、
ヒステリックな母親
死体の足を折る犯人……

55ページにあるミチオのセリフ。
「この世界は、どこかおかしい」

本当に狂っているのは
ミチオの言うように
この世界なのかもしれない。

その兆候は冒頭からあり
読者は妙な違和感を覚えながら
読み進めることになる。

その違和感の正体がジワジワと
明らかになるにつれて
この世界の異常さに気づいて
気持ち悪くなってくるかもしれない。

人によって好き嫌いが
はっきり分かれる作品です。


欠点としては……

●主人公の母親の態度に